先日の記事でWindows10のアップデート通知アイコンを消す方法をご紹介しましたが、不完全でした。
Windowsを起動し直すと、見事にアイコンが復活してしまう事態に…
ということで、改めて通知アイコンを消す方法をご紹介します。
コントロールパネルで更新プログラムをアンインストール
この方法はWindows10に関する更新プログラムをアンインストールすることで、通知もオフにしてしまおうというものです。
コントロールパネル→プログラムと機能→インストールされた更新プログラムと進みます。
Windows10アップデートに関わる更新プログラムは、KB3035583ですから右上の検索ボックスに入力すると当該プログラムが表示されました。
更新プログラムの上で右クリックすると、アンインストールができます。めでたしめでたし。
くれぐれも他の更新プログラムをアンインストールしないように。
セキュリティ面などのトラブルのもとになりますから。
更新プログラムの非表示
このままだと、アンインストールした更新プログラムが再びWindowsアップデートで認識されてインストールされてしまいます。
非表示にしておきましょう。
コントロールパネル→Windows Update→◯件の更新プログラムが利用可能です、の順にクリック。
表示された更新プログラムの中から、先ほどのKB3035583を探します。
ここでは右上の検索ボックスでは上手くいかないので、地道に目で追いましょう。
該当のプログラムを見つけたら、右クリックで更新プログラムの非表示にして終了です。
大したことないと思っても、意外に深いものがありましたね。
コメント